Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
投稿主の方能登半島地震で生き埋めでしたが無事救出されました
見ていて涙が出そう。田舎からの帰り鵜飼駅から乗ってすぐに、おばあちゃんの家のそばを通り、おばあちゃんが手を降っているのが見えた。祖母も、母ももういない。
当時は甥っ子2人を連れて撮影行脚(車で)をしていましたが、その時は母親も一緒に乗ってきていましたが、その母親も去年・・・
485系 キハ58は名車やし😃
鉄道網は国家統治に必要な要素です😊
国鉄の能登路ですね。金沢から蛸島まで4時間半くらいかかりました。6両編成で穴水で輪島行2両、珠洲行4両に分岐してました。
だいたいは七尾か穴水から普通列車になりますからね。 最速!?の能登路1号でさえ、2時間54分(58分?)でしたから。最遅で金沢534(30?)発の蛸島1031着でしたから。
能登半島地震の被害に遭われた方々お見舞い申し上げます。
マニアは車でばっかり撮影来るから走らせても収入にはならない
国鉄能登線だったころも、のと鉄道になってからも、なんべんも乗りました。父親の故郷が珠洲で、飯田の伯母の家からは線路が見えました。廃線も残念ですが、今回の大地震は、ただショックです…
母方の田舎が能登線沿線で、国鉄時代は大阪や名古屋からの直通列車があって、帰省するときの定番ルートだったな。
名古屋からなら『のりくら9号(7号)』ですかね・・・キロ28やキハ57が来ていたのを思い出します。 珠洲駅に到着し僅か20分足らずで折り返していったような・・・大阪へは『ゆのくに』ですね。
@@まつきちの鉄道珠洲の祭りチャン そうそう、で「のりくら」の折り返しが大阪行きの「ゆのくに」になってたな。
その時代は、私はまだ小学校低学年以下くらいかも・・・私の時は、のりくら9号(穴水から普通)~能登路●号でした。
懐かしいですね。まだ、国鉄の頃でしたね。高校時代に宇出津から富来の実家へ週末に帰るときは中島駅までよくこの列車を利用していました。卒業と同時にのと鉄道に代わったのでのと鉄道の電車には乗ったことはありません。
私が高校1年の時にJRから、のと鉄道に移管されました。JR能登線の最終日なんで高校の修了式を堂々とズル休みして撮影していました。
懐かしいですね蛸島は父親の故郷なので小さい頃は上野から金沢まで北陸号20系か能登号10系を利用してました。金沢駅ホームの白山そばを食べてから能登路1号で蛸島駅まで行ったものです。キハ58,28 キハ55,26なども連結されてた記憶があります。金沢駅操車場ではうろ覚えではありますがE10蒸気機関車が待機してました。気動車と蛸島駅をアップしてくださりありがとうございます。
父親が蛸島出身とは!!私も蛸島の人間ですよ。地元ならではの撮影場所からたくさん撮影しました。 蛸島のキリコ祭りもアップされていますから見てくださいね。
早速、蛸島のキリコ祭りの動画を親父に見せたら裏、本、後祭り⁉︎だったかな9月10日前後で盛り上がるそうで懐かしそうに観ながら泣いてましたよ。でもお囃子の太鼓と笛の節回しが昔しからの伝統的な音調とは違うとのたまって、今は時代とともに変わるものだなと寂しそうに語ってました。これからも時折り動画を見せてあげたいと思いますので毎年キリコの祭り楽しみにしてます。あっ!わたしは鉄道ファンです。特に昔しの蛸島駅のジオラマを作りたくてこちらを拝見させて頂いてます。
能登半島の地震が……。のと鉄道は1回、乗ったきりです。半島の北端にまで行って戻り、輪島駅に出た頃には夕方で、能登半島、やはり広いなと実感しました。🛤
うちの父が所有していた国鉄を特集した本には能登線(のと鉄道能登線)の建設途中の写真がありましたいつかは行こうかと思っていましたが、能登線が廃止になってしまいました・・・行けば良かったなあそしてリバイバル能登路、キハ58系いいですね~・・・もうほとんど日本から消えましたね
そういう方のために映像で残してあります。
7:01 グリーンスリーブス旧音源
申し訳ありません、質問なんですが蛸島駅はキハ58等だと何両まで可能でしたっけ?私の幼い記憶だと4両まで着けてたと思いますが、やはり動画の通り2両までの長さしか無いんですかね?
国威鉄時代は普通に4両編成が来ていましたよ。ただ停止位置の関係?からか4両全てがはいっていなかったような気がします。先頭車の頭が少しホームから出ていたような・・・ただ私が小学校や中学校の時は遠足や修学旅行で列車を使う時は貸切となるので5~6両編成で能登線内を走っていましたよ。 この動画は、のと鉄道・能登線の廃止間際に走ったイベント列車なので2両編成なんですよ。別にアップされている国鉄時代の画像もありますので、そちらもご覧ください。
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます😊
1977年に金沢駅0(ゼロ)B番線で撮影した写真では7~8両くらいに見えます。キロが入っていました。途中で輪島方面と蛸島方面に分割していたのでしょうか?
残しておくと良かった。有ると無いとでは大違いだね。
懐かしすぎる…高校の通学に使っていた時はまだ国鉄時代だった為、キハ58系に乗って通っていたので懐かしいです。最後の宇出津駅は現在、再開発で跡形もなくなってしまっているので猶更思い出深いですね
JR時代は1年もありませんでしたからね・・・私は冬場やズル休みや早退してきた時はよく利用していましたが、顔見知りの車掌さんにはバレバレでした。
この路線を廃止にした無責任な谷本知事が許せない。
それでも穴水~輪島間の廃止のあと、すぐに能登線もそうなる!!と言っていたら白い目で見て『アホなこと言っている・・・』と言っていた人が多かったのは事実。 そして廃止が決まったら手のひらをかえすようにしてくる人も・・・
これで益々能登半島は衰退した。並行在来線維持の為いしかわ鉄道設立しないとならないのも影響したのでは。それは政府の責任。その代わり能登空港と言うアメも関係している
@@かんかんた-v5l 1日に便しかないのに大量の無駄金使って空港維持するなんてアホくさすぎる。能登線や輪島行きの七尾線残した方がよっぽどマシ。
七尾線の電化が、末端区間の仇になった。
のと鉄道復旧開始の暇坊主さんの動画からこちらが出てきました。蛸島や輪島までの時代、車両にJRマークがないのがいいですね。エンジン音が懐かしく、この動画で飯も酒も何杯もいけます。50年近く前に金沢駅でこのマークが付いたキハ58や26を見て以来です。動画UPありがとうございました。
吾輩も、珠洲、能登鵜飼です!実家は、もう、代替わりして、行きにくい。でも、この光景はよく憶えている。とても懐かしい。違う方法で、蛸島まで、路線、インフラを、作って欲しいです!
行きにくい・・・と言わずに帰省しましょう!!帰ってくれば改めて珠洲のいいところが、見つかるぞきゃ~
のと鉄道の廃線区間を敷き直して物資を届けよう。
のと鉄道の復帰無理です
投稿主の方
能登半島地震で生き埋めでしたが無事救出されました
見ていて涙が出そう。田舎からの帰り鵜飼駅から乗ってすぐに、おばあちゃんの家のそばを通り、おばあちゃんが手を降っているのが見えた。祖母も、母ももういない。
当時は甥っ子2人を連れて撮影行脚(車で)をしていましたが、その時は母親も一緒に乗ってきていましたが、その母親も去年・・・
485系 キハ58は名車やし😃
鉄道網は国家統治に必要な要素です😊
国鉄の能登路ですね。
金沢から蛸島まで4時間半くらいかかりました。6両編成で穴水で輪島行2両、珠洲行4両に分岐してました。
だいたいは七尾か穴水から普通列車になりますからね。
最速!?の能登路1号でさえ、2時間54分(58分?)でしたから。
最遅で金沢534(30?)発の蛸島1031着でしたから。
能登半島地震の被害に遭われた方々
お見舞い申し上げます。
マニアは車でばっかり撮影来るから走らせても収入にはならない
国鉄能登線だったころも、のと鉄道になってからも、なんべんも乗りました。父親の故郷が珠洲で、飯田の伯母の家からは線路が見えました。廃線も残念ですが、今回の大地震は、ただショックです…
母方の田舎が能登線沿線で、国鉄時代は大阪や名古屋からの直通列車があって、帰省するときの定番ルートだったな。
名古屋からなら『のりくら9号(7号)』ですかね・・・
キロ28やキハ57が来ていたのを思い出します。
珠洲駅に到着し僅か20分足らずで折り返していったような・・・
大阪へは『ゆのくに』ですね。
@@まつきちの鉄道珠洲の祭りチャン そうそう、で「のりくら」の折り返しが大阪行きの「ゆのくに」になってたな。
その時代は、私はまだ小学校低学年以下くらいかも・・・
私の時は、のりくら9号(穴水から普通)~能登路●号でした。
懐かしいですね。まだ、国鉄の頃でしたね。高校時代に宇出津から富来の実家へ週末に帰るときは中島駅までよくこの列車を利用していました。卒業と同時にのと鉄道に代わったのでのと鉄道の電車には乗ったことはありません。
私が高校1年の時にJRから、のと鉄道に移管されました。
JR能登線の最終日なんで高校の修了式を堂々とズル休みして撮影していました。
懐かしいですね
蛸島は父親の故郷なので小さい頃は
上野から金沢まで北陸号20系か能登号
10系を利用してました。
金沢駅ホームの白山そばを食べてから
能登路1号で蛸島駅まで行ったもので
す。キハ58,28 キハ55,26なども連結さ
れてた記憶があります。
金沢駅操車場ではうろ覚えではありますがE10蒸気機関車が待機してました。
気動車と蛸島駅をアップしてくださり
ありがとうございます。
父親が蛸島出身とは!!
私も蛸島の人間ですよ。
地元ならではの撮影場所からたくさん撮影しました。
蛸島のキリコ祭りもアップされていますから見てくださいね。
早速、蛸島のキリコ祭りの動画を親父
に見せたら裏、本、後祭り⁉︎だったかな
9月10日前後で盛り上がるそうで懐かし
そうに観ながら泣いてましたよ。
でもお囃子の太鼓と笛の節回しが昔し
からの伝統的な音調とは違うとのたまって、今は時代とともに変わるものだなと
寂しそうに語ってました。
これからも時折り動画を見せてあげたい
と思いますので毎年キリコの祭り楽しみ
にしてます。
あっ!わたしは鉄道ファンです。特に
昔しの蛸島駅のジオラマを作りたくて
こちらを拝見させて頂いてます。
能登半島の地震が……。のと鉄道は1回、乗ったきりです。半島の北端にまで行って戻り、輪島駅に出た頃には夕方で、能登半島、やはり広いなと実感しました。🛤
うちの父が所有していた国鉄を特集した本には能登線(のと鉄道能登線)の建設途中の写真がありました
いつかは行こうかと思っていましたが、能登線が廃止になってしまいました・・・行けば良かったなあ
そしてリバイバル能登路、キハ58系いいですね~・・・もうほとんど日本から消えましたね
そういう方のために映像で残してあります。
7:01 グリーンスリーブス旧音源
申し訳ありません、質問なんですが
蛸島駅はキハ58等だと何両まで可能
でしたっけ?私の幼い記憶だと4両
まで着けてたと思いますが、やはり
動画の通り2両までの長さしか無い
んですかね?
国威鉄時代は普通に4両編成が来ていましたよ。
ただ停止位置の関係?からか4両全てがはいっていなかったような気がします。
先頭車の頭が少しホームから出ていたような・・・
ただ私が小学校や中学校の時は遠足や修学旅行で列車を使う時は貸切となるので5~6両編成で能登線内を走っていましたよ。
この動画は、のと鉄道・能登線の廃止間際に走ったイベント列車なので2両編成なんですよ。
別にアップされている国鉄時代の画像もありますので、そちらもご覧ください。
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます😊
1977年に金沢駅0(ゼロ)B番線で撮影した写真では7~8両くらいに見えます。キロが入っていました。途中で輪島方面と蛸島方面に分割していたのでしょうか?
残しておくと良かった。有ると無いとでは大違いだね。
懐かしすぎる…
高校の通学に使っていた時はまだ国鉄時代だった為、キハ58系に乗って通っていたので懐かしいです。
最後の宇出津駅は現在、再開発で跡形もなくなってしまっているので猶更思い出深いですね
JR時代は1年もありませんでしたからね・・・
私は冬場やズル休みや早退してきた時はよく利用していましたが、顔見知りの車掌さんには
バレバレでした。
この路線を廃止にした無責任な谷本知事が許せない。
それでも穴水~輪島間の廃止のあと、すぐに能登線もそうなる!!
と言っていたら白い目で見て
『アホなこと言っている・・・』
と言っていた人が多かったのは事実。
そして廃止が決まったら手のひらをかえすようにしてくる人も・・・
これで益々能登半島は衰退した。並行在来線維持の為いしかわ鉄道設立しないとならないのも影響したのでは。それは政府の責任。その代わり能登空港と言うアメも関係している
@@かんかんた-v5l 1日に便しかないのに大量の無駄金使って空港維持するなんてアホくさすぎる。能登線や輪島行きの七尾線残した方がよっぽどマシ。
七尾線の電化が、末端区間の仇になった。
のと鉄道復旧開始の暇坊主さんの動画からこちらが出てきました。蛸島や輪島までの時代、車両にJRマークがないのがいいですね。エンジン音が懐かしく、この動画で飯も酒も何杯もいけます。50年近く前に金沢駅でこのマークが付いたキハ58や26を見て以来です。動画UPありがとうございました。
吾輩も、珠洲、能登鵜飼です!実家は、もう、代替わりして、行きにくい。でも、この光景はよく憶えている。とても懐かしい。違う方法で、蛸島まで、路線、インフラを、作って欲しいです!
行きにくい・・・と言わずに帰省しましょう!!
帰ってくれば改めて珠洲のいいところが、見つかるぞきゃ~
のと鉄道の廃線区間を敷き直して物資を届けよう。
のと鉄道の復帰無理です